top of page

Instagramフォロワー現役女子高校生が一年で800人増やした秘訣。

中居愛美 STSH企画 岩手県立不来方高等学校人文理数学科卒業/東北学院大学地域創生学科 高校2年生でSTSH設立メンバーとなる。高校時代に学生向けワークショップの開催。STSH公式インスタグラム、STSHカフェ運営を経験。STSH公式インスタグラムでは独自の工夫と戦略で1...

持ち前の責任感でチームと事業資金を2年間支え続けた高校時代。(STSH運営管理久慈詞音インタビュー)

久慈詞音運営管理 ​ 岩手県立花巻農業高等学校卒業 ​ 高校2年生でSTSH設立メンバーとなる。学生時は地域補助金、支援金補助の運営、経理を行う。高校時代に高校生対象ワークショップの開催を経験。学生時代は地産地消のソーセージを開発し農業クラブプロジェクト発表岩手県大会最優秀...

自分が本当に好きなことをした時、変わらず自分のそばに居てくれる友達を一生大切にするべきです。(STSHデザイン岩越菜妃インタビュー)

岩越菜妃 STSHデザイン 岩手県立盛岡第三高等学校卒業/東京家政大学家政学部服飾美術学科所属 ​ 高校2年生でSTSH設立メンバーとなる。学生時代時代にデザイン担当としてSTSH事業に携わり、県内初のプロジェクターフォトブーススタジオを設置。英語版観光ガイドブックメインペ...

高校2年生の頃、事業を立ち上げた時は周りにバカにされました。でも、自分の武器が欲しかった。(STSH代表吉田くるみインタビュー)

吉田くるみ STSH代表 岩手県立不来方高等学校外国語学科卒業/関西外国語大学所属 高校2年生で地元を離れ、カナダに行き、地域の魅力に気づきく。帰国後学生で地域を発信する団体”STSH”を立ち上げる。学生時代は観光ガイドブック出版、カフェ設営、映像制作を運営。...

紫波町英語版観光ガイドブック、高校時代の約80件の記事を大学生になった私たちが今届ける。

紫波町⼤好きメンバー5 ⼈、それぞれの視点から⾒た紫波町をこの⼀冊に詰め世界に誇れる最⾼な観光ブックを完成させました。紫波町の魅⼒を伝えることで、紫波町ファンが世界各国にできればいいなと思っております。⽇本に来て岩⼿に来てそして紫波町にも⾏こうと思ってくれる外国⼈観光客が⼀...

地域づくり活動補助金 事業提案審査会で採用。

令和3年3月27日に開催した事業提案審査会で、令和3年度地域づくり活動補助金の活用を目指しプレゼンを行いました。 今回のプレゼンで最も大事にしたことはなんですか? 吉田)この補助金は紫波町の皆様からいただくものです。地域の皆様に私たちの活動の誠意を見せることが大切だと思った...

STSHドーナツカフェ開始3時間で完売。岩手発のフォトブーススタジオの戦略。

日詰商店街にあるすずとくのドーナツを使用したオリジナルドーナツカフェを期間限定1日OPENしました。 今回のイベント目的を教えてください。 吉田)紫波町英語版観光ガイドブックの販売が決定し、それの宣伝も込め販売前に若い子達が紫波町に目を向ける機会を作りました。具体的にはST...

「OGALしか勝たん」株式会社OGAL代表取締役岡崎正信を始め8名の大人に聞いた。

紫波町に住む学生対象アンケートで学生が好きな場所ランキング第一位に輝いたOGALで働く大人8人にお話を聞いてきました。 ●岡崎正信 (株式会社OGAL代表取締役 岡崎正信) ●綱島久子 (元日本代表 NPO法人アウルズ紫波スポーツアカデミーバレボールヘットコーチ )...

現役女子高校生達の本気のInstagram発信。

高校を卒業し現役女子大生三人【吉田くるみ(代表)岩越菜妃(デザイン)中居愛美(企画)】が紫波町で8月28日(土)カフェをオープン。それに向けて1週間前の8月21日(土)にプレオープンを開催した。 今回プレオープンを開催した目的を教えてください。...

高校生が主催。高校生対象ワークショップ開催!

先日STSH企画中居愛美と運営管理久慈詞音が「考えよう私の紫波町〜次世代が担う私たちが今、やるべきことは〜」を開催しました。 場所手配から広告全て行ったSTSHメンバーの企画中居愛美と運営管理久慈詞音にインタビュー。 なぜこのイベントを開催をしたのですか?...

STSH取材費用協力金に151000円。

皆様のご協力の元紫波町英語版観光ガイドブック作成が開始しました。 今回いただいた協力金はSTSH取材費用一年分に使用させていただきます。 今回のイベントでは私達がこのプロジェクトを通して伝えたいこと、見せていきたいものをプレゼンしました。...

STSHロゴYOKOSA WACAMPUSメンバー櫛田海斗さんデザイン。

STSHのイラストデザインを 櫛田海斗 東北芸術工科大学 デザイン工学部 建築環境デザイン学科 現役大学生でありながらデザイナーとしてもイラストレーターとしても活動中。 ユーモア溢れる彼のセンスが認められ様々なブランドのデザインを手がけている。...

STSH第一期生メンバー決定、大型事業発表。

この度は多くのご応募ありがとうございました。 今回は、この5名で1年間「紫波町英語版観光ガイドブック」制作を行います。 左から(運営管理久慈詞音/デザイン岩越菜妃/代表吉田くるみ/カメラ阿部崇史/企画中居愛美) メンバーとプロジェクト発表は2020年7月17日朝刊の岩手日報...

STSH第一期生メンバー募集開始

締め切りは今月2020年3月2日まで。 選考メンバーで一年間の大型プロジェクト内容を決定致します。 ポスター撮影オフショットです!! 今回の撮影はデザインの岩越菜妃(以下岩越)とスケットモデルで中居愛美さんに担当していただきました!...

17歳現役女子高校生代表。これからの挑戦。

初めまして。私STSH代表の吉田くるみと申します現在は岩手県立不来方高等学校外国語学科に通っている高校2年生です。 私は高校生が地元を発信する場を提供する団体STSHを設立しました。 元々私は地元紫波町が嫌いでした。 「平凡で何もない。」よく周りの友達とそんなことを言ってい...

NEWS: Blog2
  • Instagram

©2020 by STSH

bottom of page